ブログ記事一覧
お久しぶりにレビューです。
最近はROOKIES MTB PARKのオープンから大変にぎわい、業務が超ハード!!なかなかレビューできずすみませんでした!
今回は注目のバイクシューズ「ETNIES JAMESON MID CRANK」ブランドンセメナックモデルのレビューです。
スロープスタイルやダートジャンプシーンでは彼を知らない方はいないほどの露出っぷりで、チョースタイリッシュなライディングにいつもドキドキしています。そんな彼の足元を支えているのがこのシューズで、くるぶしの位置にプロテクションが入っていたり、衝撃吸収性に優れたインソールであったりと工夫が盛りだくさん!実際にレベルが違う僕たちが履いてみたらいかがなものでしょうか?

まず見た目はしゃれてますね~。
普段履きのシューズとしても活躍してくれそう。ベースがスケートボードシューズのブランドなので、ファッション性が通常のバイクシューズと違いますね!

このインソールがポイント!踵のホールドがしっかりしていていい感じ!

一見薄手で頼りなさそうですが、強度が必要な部分には補強が入ったり、しっかり締め付ける紐であったり、足の甲の部分のクッション性も良いです。
ただ、ホールド力では、前回のAftonのほうが↑です。
セメナックや、ダートライダーの多くがSpaceBrace(アンクルブレイス)を使用しているので、靴でホールドさせるという感覚ではないのかもしれません。SpaceBraceは当店Rookiesが日本代理店です。
参考までに↓SpaceBrace https://www.thespacebrace.com/

実際にライディング!
ペダルとのフィット感は良く、ペダルの位置を確認しやすいぐらいのソールの厚み。
グリップ力では張り付くようなレースシューズのような感覚ではなく、位置を換えたり、動かしたりしやすいほどのグリップ感覚。
食いつきはいまいちな感じです。
ただ、
ジャンプで足を離したり、空中でバイクを動かしやすいほどのイメージです。そのため、がれ場があるダウンヒルレースなどは不向きではないかと思います。逆に言うと、フリーライドのような動きには最適な、手軽なイメージがあります。
シューズ自体は、とてもしなやかで、長い時間履いていても疲れないし、バイク専用シューズという感じではなく、アプローチからアフターまでこれで行けてしまうシューズです。
僕はライディングシーンに合わせて、使い分けを提案したく思います。
レースのような走りや長い間走るようなトレイルライド、ダウンヒルはAfton、のんびりとジャンプトレイルで遊ぶのであればETNIES。
足がペダルから外れた回数は、Etniesのほうが多い。でも疲れやすいのはAfton。どっちも悩みます。ベストは2足(笑)

2019-04-24 11:06:21
今年度より取り扱いをスタートしたカナダの「Space Brace」が大人気!!初回入荷分はあっという間に完売寸前!!
様々な足首を保護するアイテムは存在しますが、マウンテンバイク、BMX用で発売されているのはこのブランド。
ハードアクションのスロープスタイルやダートジャンプ、ストリートライド、マウンテンバイクのレースまで幅広くご使用いただけるこのアイテムは、捻挫を予防するだけでなく、無理のない足首の動きをさせることでバイクコントロールも変化してきます。ホールドすることで疲れも予防出来たりと 、いいことが多いです。
僕は以前足首を複雑骨折し、ブレイスなしではマウンテンバイクライディングはできませんので、この商品は僕にとって何よりも大切なアイテムです!!

この商品が入荷してから「待ってました!」といわんばかりに皆さんが注目してくれて、今回はお一人のお客様から商品レビューが届いたので、お伝えしたいと思います。購入時の参考になれば幸いです。
*商品レビュー
付けた感じはもっとガチガチになるかと思っていましたが、そんなにハードではなく、足首の前後の可動も自然です。かといって足首の捻り方向には曲がらないようにしっかりと固定されました。
ハードライディングはしていませんが、プラプラの左足首が守られてる安心感はあります。
良かった事は、バイクに乗っている最中は全く気にならないところです。ブレースを着けていることを感じません。さすが専用品だと思いました。今までは動き難くなる事を嫌い、痛めた時以外はサポーターはしていませんでしたが、これならバイクに乗る時は常に使っていけます。
ただ、伸びがない素材で作られている上に靴紐のように縛るので履き脱ぎが若干面倒です。これは足首をしっかり固定するのであれば仕方のないところだと思います。
高いジャンプをする人やクラッシュして足がバイクに絡まった時にもっと効果が分かるかもしれませんね。ハードクラッシュするのはゴメンですが・・・
以上、レビューです。
2019-03-31 14:22:16
Tokyobike 春のテストライドキャンペーン開催中!
人気のTokyobike26、Bisou、20など店頭で跨って、走りやすさを体感できるこの期間!!
街中をぶらぶらするのに最適な自転車で、女性にも大人気。
日本のブランドだけに道路事情にもピッタリ!
入学祝などのプレゼントにも喜ばれますね!


ご来店お待ちいたしております!!
2019-03-14 15:20:30
新商品SPACE BRACEカナダより入荷!!

激しい衝撃、ミス着地から足首を護ります!!
マウンテンバイクのダウンヒル、ダートジャンプ、BMXのパークライドで酷使する足首。ライディングだけでも負担がかかり、疲れてくればさらに怪我のリスクはアップ。

最も激しいライディングのスロープスタイルや、レッドブルランペイジでもこのアイテムは使用率が高く、プロのライダーですら気にするポイントなので、アマチュアはなおさら注目する必要があります。

僕も長年のライディングと、ハードクラッシュでだめになった足首はこれがなくては乗れないほど。
今まで様々なブランドのものを使用してきましたが、ほとんどが専用品ではなく、使いにくかったり。しかし、これは専用で作られたのものなので、一味違いますよ!

今回入荷したサイズは
Small 9.5&それ以下のサイズ
Medium 10-11.5
僕は26.5-27.0の靴のサイズで足首が細いため、Sサイズを使用しています。参考までに
価格は左右ペア販売 ¥9,000-(税抜き)です。
お求めはコチラ>>https://www.rookiesbike.com/item/SpaceBrace-AnkleBrace/
2019-03-13 15:53:17
商品のレビューに向かったのは大雨の中、夜の山に。そこで、シューズやゴーグル、グローブなど先日アップしていた商品の最終レビューを行ってきました!最もハードな条件の中、いかに使える商品であるかを確認するためです。そこで得たものや、さらにお勧めしたい商品も増えてまたアップしたいと思います。
まず、Swansのゴーグルです。雨の中欠かせないゴーグルはどれほど威力を発揮するのか?そして曇り止め、撥水加工のレンズは?

結論から申し上げると、曇ります。曇り始めるタイミングはモデルによって異なりますが、体が温かくなって、標高が高くなるにつれ曇り始めてきた印象があります。撥水効果は優れおり、泥水が飛んでこない限り大丈夫!曇り始めたレンズは、ゴーグルを振るなど、しばらく置いてみるなどしましたが、改善されず。特にレンズの上側から曇りはじめ、前傾で上目づかいで前を見るマウンテンバイクではコンデションは良くない。結果外して降ることに。これからも改善策を探すことになりそうです。
Aftonシューズは?

かなりハイグリップ!シューズの中でバランスを取るような感じなのでペダルとの設置感もいいし、低速、高速での足の動きの変化にもしっかりと反応してくれます!希望としてはミッドカットが欲しいですね。
Fist Hand Wear(グローブ)は超ハイグリップ!

雨で濡れたグリップでもお構いなしにグリップしてくれます。柔らかく軽量なために水分を含んでも動きやすさは変わらず。大雨のライディングだったので、僕は2つグローブを用意していきましたが、あまり必要ありませんでした。(笑)洗濯後もすぐに乾いて超おススメです!
上記以外にも「GOREウェアー」や「NIKWAX」もおすすめ!
また、ナイトライディングで重要なのはライト!!
GORE-TEXを使用したレインウエアと強力撥水TX.DIRECTがハードコンデションでも快適にライディングを楽しませてくれます!
ライトはバイクとヘルメットに必要!これはまた今後お勧め商品をレビューしていきます。
ROOKIES #mtblife#rookiesmtbpark
2019-03-07 10:11:58
シティーバイクで人気のTokyobikeに新色が登場!
ROOKIESには試乗車もございますのでお気軽にお立ち寄りください!

2019-02-28 15:28:52
コメント(0)
先日アナウンスしたアンクルブレース「Space Brace」が3月中旬に入荷予定です。
ハードライディングのMTB、BMXはもちろん、スケートボードでも人気の商品。
足首のねん挫を防いで、しっかりとホールドすることで、安定感の違ったライディングが可能となります。

スロープスタイルで有名なBrett Rheederが使用!
Beautiful Idiot from Beautiful Idiot on Vimeo.
数多くのトップライダーが使用していることでも、このガードの重要性がわかります!
今は問題がない足首でも、一瞬のミスで大きなダメージを受けることを僕は知っています。
自分の怪我の経験からも、出来る限り怪我を未然に防いで、楽しいマウンテンバイク、BMXライフをおくっていただきたく思っております!!
入荷サイズはS、Mです。
Small - 9.5 & under
Medium - 10 - 11.5(USサイズ)

2019-02-28 09:32:45
注目の電動アシスト付き”E-BIKE”をYamaha様協力のもとレビュー&テストをROOKIES MTB PARKで行うことが決定!
ROOKIESパークはスタートまでの上りは自走で、下りにはジャンプあり、バンクありのトリッキーなコースが数多くあるので、実際にE-BIKEがどれほどのパフォーマンスであるのか、ROOKIESなりにレビューしたいと思います。
Yamahaは昔から有名な”PAS”という婦人車の電動アシストを一番にスタートされたことが印象的。なんと25周年!!
時代のニーズに合わせて進化したドライブユニットは軽量でコンパクト。しかもパワフル!
専用のマウンテンバイクに搭載された電動ユニットはどれほどのものなのでしょう?
そして実際の車両バランスや、重量増によるブレーキの問題などリアルに使えるのか?
色々気になりますよね?
全世界が注目しているE-Bikeの世界に一歩踏み入れてみたいと思います。

Yamaha YPJ-XC
2019-02-27 18:11:13